『飛蚊症が最近ひどくなってきた』
『スマホをずっと見ているけど、もしかしてこれが原因?』
飛蚊症の症状がある人で、スマホを使いすぎたタイミングと、症状が現れたタイミングがほぼ同時期な人がいます。
なので、スマホの使い過ぎが飛蚊症の原因と心配する人もいます。
先に結論をいうと、スマホを使いすぎることによって、視力低下を引き起こしてしまうと、飛蚊症の悪化につながります。
本記事では、飛蚊症の概要からスマホの使いすぎが飛蚊症の原因になる理由をお伝えしていきます。
さらに、スマホの使いすぎによる目の疲れを休めるアイテムも、同時にご紹介いたします。
飛蚊症レーザー治療の体験談▼
飛蚊症の原因とは【最も多いケースの説明】
まず、飛蚊症とスマホの使いすぎとの関係をお伝えする前に、飛蚊症の概要をお伝えします。
飛蚊症とは、分かりやすく説明すると、”目の硝子体中を浮かぶゴミ”のことです。
ゴミのことを、『影』とか『チラツキ』・『シワ』といった表現をする眼科医の先生もいます。
飛蚊症の原因で最も多いのが、『硝子体剥離』と『硝子体混濁』です。
この2つの原因は、強度近視によってもたらされます。
強度近視になると、眼球はラグビーボール状に、形状が変化します。
眼球の形状の変化は、網膜へ悪影響を与えることになり、飛蚊症の原因となります。
すなわち、飛蚊症の症状の多くは、目が悪くなることで引き起こされるといえます。
飛蚊症はスマホの使い過ぎが原因のひとつ
飛蚊症の原因は、多くのパターンにおいて、視力低下が原因であることを明らかにしました。
したがって、スマホを使いすぎると、視力の低下につながってしまうので、結果的に飛蚊症の症状が表れやすくなります。
もちろん、スマホの使いすぎと視力低下には、因果関係がないと話す眼科医もいるので、あくまでも仮説です。
ですが、視力低下と飛蚊症の悪化には因果関係があるので、スマホの長時間の使用を控えるべきです。
定期的に目を休めることが大切
飛蚊症とスマホの使いすぎには、因果関係がある可能性があることがわかりました。
とはいっても、現代の生活では、スマホ無しで過ごすのは考えにくいですよね。
そんなときは、やはり『定期的に目を休める』ことが大切だと感じます。
パソコンが普及し始めた数十年前から言われていることですが、最近ではあまりにも身近になりすぎたため、しっかり意識できない人が多いです。
目を休める習慣を作っても、効果を実感しにくいので、継続できない人が多いのもよくわかります。
私も、作業の合間に目を休める時間を取り入れた時期があったのですが、習慣化できませんでした。
そこで私は、アイマスクをつけて、目を休めることを習慣化しました。
アイマスクをつけると、確かに目の疲労が和らいでいる実感ができるので、習慣化しやすいです。
また、目を閉じることで、身体も集中して休むことにつながるので、リラックス効果やストレス解消も期待できます。
長時間使用する場合はブルーライトカット
場合によっては、スマホやパソコンを長時間使用しなければならないケースががあると思います。
そんなときは、スマホの画面をブルーライトカットモードにしましょう。
スマホにブルーライトカットの機能がなかったり、モードを切り替えるのが面倒な人は、スマホにブルーライトカットシートを貼るのがおすすめです。
また、パソコンを長時間使用する場合でも、スマホのケースと同様に、視力低下につながると、飛蚊症の原因となります。
特に、パソコンを仕事で使う人には、長時間の使用は避けることはできません。
以下の記事においては、パソコン画面にうつる飛蚊症のストレスを軽減させる方法から、視力低下を防ぐ方法までご紹介しています。
⇒【関連記事】パソコン作業時の飛蚊症のストレスを軽減させる5つの方法
まとめ
本記事では、飛蚊症の原因がスマホの使い過ぎであるかどうかを検証しました。
検証の結果、スマホを使いすぎることで、視力低下を引き起こしてしまうと、結果的に飛蚊症が生じやすくなることがわかりました。
なので、スマホを長時間使用する必要があるときは、適度に目の休息をとったり、ブルーライトカット機能をフルに活用することが大切です。
この記事を読むことで、あなたの『スマホの使いすぎと飛蚊症の関係』についての疑問が少しでも解消されたら幸いです。
このメディアでは、他の記事でも飛蚊症に関する記事が多数存在するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。